【1日爽快】仕事前にジムで筋トレしたらQOLが激増した/習慣化推奨

 

マサユキ
本記事では、仕事前にジムで筋トレして感じたメリットについて解説しています。
仕事前=朝が大半かと思いますが、この時間帯に筋トレすると1日がずっと爽快で清々しい気分で過ごせます。
実際にやってみた感想と、「わざわざジムに行くのが面倒くさい!」って人向けにも自宅でできるトレーニンググッズも紹介します。

こんにちは、広告運用を軸にマーケターのキャリアを作るマサユキです(@masa_blogra

僕は仕事前にジムで筋トレするのですが、その日1日ずっといい気分が続く最強の生活習慣だと思ってます。
この習慣が身についてから、随分とQOLが上がりました。

少し前までは、必ず仕事終わりにジムに行ってました。
でも、この時間帯はあまり気力が残ってなくて、そもそもジムに行くのが面倒でした。
それでも頑張って行ったとしても、仕事帰りの会社員や高齢者が器具を占領していて、自由にトレーニングできないこともしばしば。
結局、習慣化することができず、ジム会費がムダになることが大半でした。
でも、時間帯を仕事前に変更したら、習慣化レベルまで落とし込むことができました。

この記事の内容

  • 実際の仕事前に行ってみた感想
  • 仕事前にジムに行くメリット
  • 習慣づけるコツ
  • ジム通いが面倒な人向けのトレーニンググッズ

 

 

ここら辺を解説していきます。

 

・仕事前、仕事終わりの効果の違いはなんだろう?
・仕事前に継続するコツは何だろう?
・自宅でもできる簡単なトレーニングはあるかな?

自分で実際にやってみた感想を交えつつ紹介していきます。
それでは、よろしくお願いします!

スポンサーリンク

仕事前にジムで筋トレしたらQOLが激増した

仕事前にジムで筋トレするようになってから、生活の質がグンと上がりました。
良かった点はメチャクチャ多いのですが、特に良かった所を3つピックアップします。

1日ずっといい気分で過ごせる

運動後ってとても爽快感があって気持ちいいですよね。

 

運動により脳の血流がよくなるので、脳が活性化され、心に安らぎをもたらすセロトニンなどの神経伝達物質が脳内に増えることが分かっています。中でもセロトニンは、気分や集中力を左右すると考えられている神経伝達物質で、脳内のセロトニン量が増えると、心が落ち着いて爽やかな気分になるといわれています。

 

要するに、運動後は気持ちよくなる物質が増えるってことですね。
朝に運動すると午前中は当然いい気分なのですが、午後以降もそれに近い状態が続きます。
常に爽快なので、明らかに日中のパフォーマンスが上がります。

また、朝から仕事のことを考えると嫌な気分になることもありますよね?
仕事前にテンションをあげておくと、その状態のまま仕事に突入できるので、気分の落ち込みが無くなるのも大きなメリットです。

朝のモチベーションアップの習慣は色々ありますが、一番効果が大きいのが運動だと思います。

代謝が上がって痩せやすくなる

運動をすると代謝が高くなって体がポカポカしますよね。

 

交感神経が優位に働いた状態で体を動かすと、血流が促進されて体の中からもエネルギーを消費しようとする状態が高まります。朝の運動はこうした基礎代謝を10%程度上げるといわれており、体重をコントロールしてやせたいと思っている人にとっては見逃せないメリットです。

 

朝に運動すると、その後に続く仕事などのイベントをずっと高い代謝を維持したまま過ごせます。
言ってみれば、常時ダイエットに向いている体になるわけですね。
1日のダイエット量は微々たるものでしょうけど、毎日毎日積み重なれば健康的に、効率的に痩せることができます。

体感としても、体温が上がっているので体が動きやすくなっていますね。
なので、通勤などもこころなしか足が進むのが早くなっている気がします。
体温が上がってるので、普段より暑がりになってしまうのは欠点ですが(笑)

生活リズムが朝型に切り替わる

朝のジム通いを日課にすると、朝中心のライフスタイルに切り替わります。

 

  • ジムに行くために1時間くらい早起き
  • 早起きのために前日は早く寝る
  • 早く寝るために仕事や付き合いを早く切り上げる

 

こうしていくと、ライフスタイルが徐々に朝方にシフトしていきます。
朝は活力がみなぎっているので、やりたいことに時間を充てられるようになります。
僕の場合、運動の後は副業や勉強に使っています。

夜はなんだかんだで誘惑が多いので、大事なことは自分だけの時間を確保できる朝に持ってきたほうがいいです。

スポンサーリンク

続けるコツは小さく始める

朝のジム通いを継続するには、3つのコツがあります。

 

  • まずは外に出ることを目標にする
  • 当日はジムに行くだけ
  • 運動時間は30分

 

さあ、今日から毎日早起きしてジムに行って1時間運動するぞ!

 

って意気込んでも、絶対続きません。
今までやってなかったことを習慣化するには、いきなり最終到達点を求めちゃダメです。

最初にやるべきは、とにかく行動のハードルを下げまくることです。
いきなり運動を目標にするんじゃなくて、まずは朝起きて外に出ることを習慣にしましょう。
6時に起きる、とかでも良いかもしれません。

そこが習慣化できたら、次はジムに行くフェーズです。
前日に全ての準備を終えて、当日は起きて直行するだけにしましょう。
僕は荷物をまとめて、寝る時は翌日使うスポーツウェアを着て寝てます。
こうすることで、朝起きて「やっぱり行くのが面倒くさい・・・」って思う頻度が激減します。

最後に運動時間は、30分程度、長くても1時間以下にしましょう。
1時間を超える運動をすると、逆に体力を消費しますし、それを覚えてしまうと通う意欲が下がってしまいます。
最初は30分程度で体のコンディションを上げるくらいで十分です。
最終的には、爽快感が残るくらいのボリュームで調整しましょう。

ジム通いはちょっと・・・って人は自宅でOK

ジムは会費かかるし今は外出は避けたいって人は、自宅でのトレーニングでも大丈夫です。
有酸素運動は外でランニングできるので、まずはダンベルだけ買いましょう!

運動習慣がない男性は7〜8キロ、女性は5キロくらい
運動習慣がある男性は10キロくらい、女性は7キロくらい

これくらいの重さを買っておけば大丈夫だと思います。
仕事前にランニングや散歩をしつつ、自宅で筋トレに励みましょう。

ただし、そのうち飽きてきます。
やっぱり自宅なので、あまりモチベーションが上がらないはずです、僕もそうでした。
自宅ってリラックス空間なので、そもそもヤル気が出ないんですよね

で、しっかりとトレーニングしつつモチベーションを維持したいなら、リングフィットアドベンチャーをオススメします。
トレーニングの充実度、モチベーションを上げる動機づけ、始めるハードルの低さが超高次元でまとまってるので、とても習慣化しやすいはずです。
しっかりとRPG的なストーリーもあり、単純に楽しいんですよね。



朝のジム通いは人生を変える転機になる

 

朝にジムで筋トレするメリットをまとめます。

 

  • 1日中いい気分で過ごせる
  • 代謝が高くなり、痩せやすくなる
  • 生活リズムが朝方に切り替わる

 

2020年は色々あったので、今までより健康への意識が高まったはずです。
まだジムに行くのがちょっと・・・って人は、自宅でいいので小さくスタートしてみましょう。

一週間もするとだいぶ慣れてくるので、そうなったら後はコッチのもんです!
朝からいい気持ちになって、爽快感あふれる毎日を過ごしましょう!