
こんにちは、広告運用を軸にマーケターのキャリアを作るマサユキです(fa-twitter@masa_blogra)
2019年で買ったもので、自分の悩みを解決してくれた素晴らしい商品を5つ紹介します。
仕事、副業、運動など触れる機会が多いものには、惜しまず投資すべきですね。
【2019年】買ってよかったもの5選/悩みが減ったいい商品
1Aer Duffel Pack2
仕事帰りとかに、ジム通いしたい人向けのビジネスリュックです。
- 仕事道具とジム用品の両方を入れるスペースがない
- 仕事道具とジム用品はリュック内で分けられない
- 今のリュックは小分けやポケットの位置が使いにくい
同コンセプトのリュックは色々ありますが、容量・使いやすさ・背負い心地のバランスが一番いいのはDuffel Pack2だと思います。
- 仕事道具+2泊くらいの着替えは余裕。シューズ専用スペースも
- 大きな収納スペースが複数に分かれてる。運動後の匂いや汗がうつらない
- 日々の自分の動作に適した位置にポケットがある
個人的によかったのが、最上部ポケットです。
僕は通勤中はKindleで読書することが多いのですが、
この最上部ポケット、電車でKindle使う人向けに用意されたんじゃないかと思うくらい素晴らしい位置にあります。
電車に乗る時、リュックって邪魔にならないように前に持ってきますよね。
その時、ポケットがちょうど顔の斜め下に位置するので、Kindleの出し入れがメッチャ楽です。
これ、あまりアピールしてないですけど、この位置に収納があるバッグって少ないのでは?
いや、ほんと便利。
2Bluelounge Kickflip MacBook Pro
PCに傾斜をつけるアイテムです。
Appleやガジェット系のブログを見ていると、結構な確率で目にします。
- 長時間タイピングすると手首が痛い
- モニターの位置がちょっと低く首が痛い
高評価も納得、これを付けるとタイピングの快適性と手首の負担が全然違います。
- 手首の負担が激減、痛くない
- モニターが持ち上がり見やすくなった
- 首も全然痛くない
MacBookユーザーは、プログラミングとかウェブ制作とかでPCを持ち出す事も多いはず。
ただ、MacBookってタイピングしやすいわけではないので、長時間いじってると手首とか痛くなってきませんか?
僕は、これを買ってからMacBookでの手首の疲労が一気に減りました。
また、傾斜をつけるアイテムはPCに直接貼るものがいいです。
僕はこれ以外にも下記を買ったのですが、毎回位置を調整するのがちょっと手間でした。
Kickflipは在庫切れ起こしやすいので、見つけたら早めに買うことをオススメします(僕も2ヶ月くらい待ちました)
個人的には、MacBookのデフォルトの装備としてもいいくらいです。
3Kindle Paper White
説明不要ですね、Amazonの電子書籍です。
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー
- 人が多すぎて両手を動かせない
- 紙の本は片手で読めない(手が小さい)
Kindle買ってから、読書量がかなり増えました。
- 満員電車でも読書できる
- ワンタッチでページめくれる
- 片手で操作できる
電子書籍のメリットって、置き場所に困らない・たくさん持ち運べるなどが挙げられますよね。
確かにそれも事実で、場所とかには困らないはず。
でもそれらの結果、本を読むハードルが下がり読書量が増えるのが一番のメリットかなと思います。
ちなみに、Kindleにはバンカーリングをつけることを強くオススメします。
スマホ同様、操作性が圧倒的に向上します。
どうせやるなら、片手だけで読むスタイルを追求しましょう。
4SHURE RMCE-BT2
SHURE製のワイヤレスケーブルです。
完全にオーディオ好き向けの娯楽商品なのですが、本当に買ってよかった。
- ケーブル邪魔
- 無線は音質が劣化する
無線って有線より音質が落ちることが多いのですが、このケーブルはほとんど劣化を感じません。
- ケーブル部は最小限
- 有線同様の音質
使っているイヤホンが極上の音質なので、音質が劣化する無線はずっと避けてました。
SE846という発売当初は13万くらいしたやつを使ってるので、やっぱり気になるんですよね。
でも、このケーブルを使ってビックリ、有線とほとんど差はないです。
静かな場所で聴くと若干違う気もするのですが、外だとそこまで気づかないので問題なし。
むしろ、取り回しが便利になったことで、有線に戻る意味も無くなってしまいました。
イヤホンに限らず、世の中のガジェットはドンドン無線化を進めて欲しいですね。
5asics PEDARA
セミオーダー製のビジネスシューズです。
スポーツで有名なアシックスが作る靴で、その中の一つのペダラという種類です。
[アシックスウォーキング] ビジネスシューズ ペダラ WP407M G-TX メンズ ブラック 24 cm 4E
- フィット感がイマイチ
- 足が痛くなる
- カッコいいのは自分の足の形に合わない
このペダラ、足の形に合わせてインソールを作るので、市販のものより圧倒的に履き心地がいいです。
- 足裏にバッチリフィット
- 履いていて気持ちいい
- 足の形に合うスマートなデザイン
足に吸い付くという表現がぴったりです。
足の形、サイズ、甲の高さなど細かく計測しそれに合う靴とインソールを使うので、素晴らしい履き心地です。
機能性が高い靴ってダサいものも多いですが、デザインもスマートでカッコいいです。
私服にもバッチリ合うため、ビジネス・カジュアルどっちでも使えます。
ペダラ以外にも、よりビジネス特化したランウォークという種類もあります。
こちらは持っていないのですが、ビジネス靴でもスポーツシューズ並みに走りやすいものです。
[アシックスウォーキング] 機能ビジネス 3E ストレート 内羽根 ラウンド ランウォーク WR829T メンズ ダークブラウン 28 cm
外回りが多い人は、1足持っておいて損はないです。
悩みを解消してくれるものを買おう
2019年の締めとして、買って良かった5つの商品を紹介しました。
どれもこれも、自分の悩みを解消してくれる素晴らしい商品でした。
結果的に数万円するものが多かったですが、悩みを解決してくれる商品って総じて満足度が高いです。
特に、毎日使うようなものであれば、多少高くても悩みがなくなるなら買うべきですね。
さて、来年はどんないい商品に出逢えるかな。