
Aer DayPack2は、とにかく汎用性が高いバッグパックです。
デザイン、機能性、耐久性など全てが高次元にまとまっています。
これ1つ持っておけば、たいていは事足りるはずです。
こんにちは、広告運用を軸にマーケターのキャリアを作るマサユキです(fa-twitter@masa_blogra)
僕はバッグに凄くこだわりを持っているのですが、とても満足度が高いバッグに出会いました。
それが、AerのバッグパックDayPack2です。
どんなシーンでも使える万能なバッグを1つ買いたい。
デザインも、ミニマルでシンプルなものがいいな。
こんなバッグを探している人は、高確率で満足できると思います。
僕は過去に色々なバッグを使ったのですが、必ずどこかに不満がありました。
使っているうちに不満が大きくなってくるので、結局売却したりしてました。
そんな時に見つけたのが、AerのDayPack2です。
DayPack2は、デザイン・機能性・背負い心地・重量の全てが高次元でまとまっていました。
不満らしい不満は無く、ほとんどのシーンで活躍できそうです。
数ヶ月使ってみて良かったところ、イマイチだったところを正直にレビューしていきます。
それでは、よろしくお願いします!
ブランド紹介とラインナップ
Aerは2014年のサンフランシスコで生まれたブランドです。
ビジネス☓ジム通いを満たすバッグとして、クラウンドファンディングで生まれました。
Aerは下記のブランドコンセプトを目指し、時代に左右されない本当に良いものを作り出しています。
- Simplicity(シンプル)
- Utility(実用性)
- Durability(耐久性)
そんなAerのバッグは、4つのラインナップに分かれています。
- Work Collection ビジネス特化
- Active Collection ビジネスと運動の両立
- Travel Collection 大容量、旅行向け
- Go Collection 軽量、旅行向け
今回紹介するDayPack2は、Work Collectionの中の1つです。
Aerを買おうと思った理由
ビジネス、プライベート、服を問わない万能バッグが欲しかったからです。
僕はいくつかバッグを持っているのですが、デザインが尖ってたり、雨に弱いレザー製が多いんです。
どれも気に入ってるんですが、どうしても利用シーンが限定されるんですよね。
そこで目をつけたのがAerです。
過去にAerのDufflePack2というバッグを購入してたのですが、それがとても使い勝手が良かったんです。
なので、次も同じAerブランドのものを探したわけです。
結論、買って大正解でした!
それでは、実際に使用感をレビューしていきますよ。
Aer DayPack2レビュー
とにかく、全てが高次元で汎用性が高いバッグですよ!
スペック
サイズ | 高さ43cm、幅30.5cm、奥行き14cm |
収納量 | 1.3kg |
重量 | 14.8L |
素材 | 耐摩耗性のある840Dナイロンの表面
カーボネートポリウレタンコ ーティング 1680DCordura®バリスティックナイロン使用(外部) |
ジッパー | YKK®ジッパー |
PCスリーブ | 15インチまで収納可 |
公式サイト | DayPack2商品ページ |
デザイン
Theミニマル、Theシンプルです。
ムダな装飾やロゴは一切なく、カラーもブラックのみです。
隅っこの「Aer」の小さいロゴがかっこいい。
全体的に丸っこい形をしてるので、見た目的なかわいらしさがありますね。
ビジネスバッグにありがちな堅苦しさもないので、カジュアル用途でも問題ナシです。
荷物が増えると少し膨らんだ感じになりますが、全然型くずれはしないです。
ミニマリスト思考が強いひとは、かなり気に入るデザインです。
重量と背負いやすさ
公式の数値では1.3kgとなってます。
バッグパックとしては標準的ですが、背負ってみると実数値より軽く感じます。
チェストベルトを使えば、もっと軽く感じます。
背負い心地もとても良好です。
ベルトは幅広でクッション性も抜群なので、大抵の人にはフィットするでしょう。
荷物が増えても、あまり肩に食い込むことは無いです。
ビジネスバッグで有名なノースフェイス、コートエシエルも持っているのですが、Aerが一番良かったです
収納量
収納量は14.8Lです。
仕事、ちょっとした外出用途であれば、わりと余裕があります。
実際に下記を収納してみました。
僕が普段使うより少し多めに入れています。
これだけ入れても、もうちょい余裕があります。
ここに折りたたみ傘、本2冊くらいまではいけそうです。
仕事用として使うなら、収納不足になることは無いでしょう。
ただし、出張や旅行用としては物足りないかも。
ギリギリ2日分くらいはいけそうですが、衣類などとは相性悪いです。
ポケット数
ポケット数はこのバッグの真骨頂ですね。
とにかく数が多く、どれも使い勝手が素晴らしいです。
- 前面に8個
- 背面に4個
- 側面に1個
- 上部に1個
前面は一番ポケット数が多く、小物類を収納するスペースです。
これとは別に手前にも大きめのスペースがあるので、本などを収納できます。
背面は一番スペースが大きく、PCやタブレットを収納します。
ノートパソコンは3台くらいまでなら収納できそうです。
4つのポケットとは別に、幅・奥行きたっぷりなスペースが1つあります。
荷物が少ない人は、ここのスペースだけでも十分だと思います。
側面は、折りたたみ傘やペットボトル用のスペースが1個あります。
僕はあまり使いませんが、折りたたみを常備しておくのがいいと思います。
そして、最も使いやすのが上部のポケットです。
配置が素晴らしく、バッグを背中から降ろし前に持ってきた時に真価を発揮します。
- 財布を取り出す時
- 自宅の鍵を取り出す時
- 電車でKindleを読み終わって戻す時
ポケットが顎の斜め前に来るので、メチャクチャ取り出しやすいんですよ!
特に電車ではバッグを前に移動させるので、Kindleの出し入れが捗ります。
耐久性、防水
耐久性は相当高いです。
素材がとても頑丈なので、多少引っ掻いた程度ではキズもつかないです。
もしキズがついて黒なので目立たないはず。
前面はコ ーティングされてるので、結構水を弾いてくれます。
小雨程度であれば問題ないでしょう。
自立する
DayPack2は自立します。
たかが自立と思うかもですが、ビジネス用途であれば大事なポイントです。
- 何かを取り出す時
- 書類をキレイに収納する時
- 訪問先で見栄えよくバッグを置く時
こういう時、自立しないバッグは不便です。
僕は前職で営業をしていたのですが、バッグが自立してくれないとかなり不便でした。
自立するバッグパックってかなり貴重ですよ。
fa-checkもっと使いやすくなるアイテム
クリッパを使うと、バッグを壁や机に引っ掛けられます。
床が濡れていてバッグを直接置きたくない、バッグを少しでも自立させたいって思った時にとても便利です。
不満点はあまりない
正直、不満はあまり無いですね。
しいてあげれば、下記くらいです。
- あとちょっと軽ければ最高
- 素材のナイロンがちょっと堅め
素材のバリスティックナイロンは丈夫なんですが、それゆえ硬く重さがあるのかなと。
体感は問題ないものの、軽いにこしたことはないですしね。
全てで90点を出せる超優等生
Aer DayPack2の特徴をまとめます
- ミニマルでシンプル
- カッコよくて可愛らしいデザイン
- あらゆるシーンで使い回せる
- 荷物が多くても軽く感じる
- 背負心地も抜群
- ポケット数がとにかく多い
- 上部ポケットが超便利
- 頑丈でそこそこ防水
- 自立する
Aer DayPack2は、全ての要素が高次元でまとまっており、ほとんどのシーンで使い回せる汎用性の高いバッグです。
ビジネス、プライベートの両方で使えるバッグを探している。
できれば、バッグは1個に集約したい。
そして、ミニマルでシンプルなデザインがいい。
こんな人は、きっと満足できるはずです!
fa-check少しでも安く買う方法
少しでも安く買いたい!って人は、通販で並行輸入品を買いましょう。
僕も並行輸入品を買ったのですが、実店舗や正規代理店より3,000〜4,000円くらい安く買えます。